令和7年1月に開催した啓発活動の様子をお伝えします。
活動場所をご提供いただいた関係者の皆様には、あらためて感謝申し上げます。
令和7年1月8日(水)~1月10日(金):秋田拠点センターアルヴェ(秋田市)
市職員ご協力のもと、きらめき広場にてポスター展を行いました。開放感のあるホールでは、遠くからも展示しているものが見えやすいよう、レイアウトや配置を意識しました。展示作業中、掲示物をじっくりと立ち止まってポスターを見ていただく方等多くの方々に興味を持って、見ていただくことができたと感じました。
令和7年1月7日(火)~1月30日(木):秋田市立図書館 明徳館(秋田市)
市職員ご協力のもと、ロビー特設コーナーで制度についての展示を行うことができました。
「養育が始まるまでの流れ」をイラストを使いすごろく風にしたり、養育里親クイズは札をめくると正解が出てきます。今回のポスター展では見ていただいた方に少しでもわかりやすく、楽しみながら里親制度の理解を深めていただけるように、一部壁面を手作りしました。
見て頂いた方々、参加してみていかがでしたか?
令和7年1月25日(土):大館市立比内グラウンド(大館市)
第41回比内とりの市で広報物配布を行いました。当日はお天気にも恵まれ、親子3世代や県外の方等多くの来場者で賑わっていました。広報物配布では多くの方に受け取ってもらい、「ありがとう。頑張って」と優しいお言葉も頂き嬉しく思いました。
令和7年1月27日(月)~1月31日(金):秋田市役所(秋田市)
市職員ご協力のもと、市民ホールでパネル13点を展示しました。設置作業中来館者から「美大生の作品?いいね」と声を掛けて頂いたり、制度や里親研修についての質問がありました。1日中雪が降り寒さが厳しい日でしたが、来館者と直接お話しができて、私の心がほっこりと温まり嬉しく思いました。
ぜひ来年度の研修でお会いできること、楽しみにしております。